Latest Entries
【米 金融緩和縮小せず】アベch.ニュース2013/9/19

人気ブログランキングへ
【米 金融緩和縮小せず】アベch.ニュース2013/9/19
【ヘッドライン】
・金融緩和策の現状維持に方針転換した
WSJ『米経済が予想よりも一段とまだら模様の様相を呈し、財政協議が難航する可能性があるとみた米連邦準備制度理事会(FRB)は足がすくみ、18日は差し当たり金融緩和政策を続けることに決めた。
FRB高官らは何カ月もかけて、9月の政策会合で毎月850億ドルずつ行っている債券買い入れ措置の縮小に着手するかもしれないと警告を発してきた。今回の政策行動は、最近市場の動揺につながっている政策担当者らの著しい方針転換の …』
・自工会会長、消費税10%なら「国内販売93万台減も」
日経『日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は19日の定例記者会見で、自動車取得税を廃止せず消費税が10%に引き上げられれば「自動車の国内販売は落ち込み日本経済に悪影響が生じる」と述べた。この場合、年間国内新車販売は自工会の想定より93万台下振れし350万台規模にとどまるとの見方を示し、政府に税制見直しを求めた。
15年にも廃止される自動車取得税の代替財源として軽自動車の増税論が浮上したことについては「軽自動車、二輪車、登録車の垣根なく不公平をなくすことをお願いする」と話した。自工会は消費税を8%にする時点で自動車取得税を3%引き下げ、10%引き上げ時点で「自動車取得税を確実に廃止する」などの税制改正を求めている。』
・財政論議が米経済にとってのリスク=FRB議長
WSJ『【ワシントン】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は18日、政府機能が閉鎖したり、債務上限の引き上げができなかったりすると、米経済に「極めて深刻な結果」をもたらす恐れがあると警告を発し、米政府と議会に対して財政協議をまとめるよう促した。
FRB議長は記者会見で「こうした衝撃、特に債務上限の衝撃を吸収するわれわれの力はとても限定的だ。政府の資金が確実にまかなわれ、公共サービスが提供され、政 …』
●FB版アベノミクスチャンネル
●アベch.ニュース

人気ブログランキングへ
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://abenomicschannel.blog.fc2.com/tb.php/140-7e7adb84