Latest Entries
【1~3月の景況感、3期ぶり上方修正】アベch.ニュース2013/4/24

人気ブログランキングへ
【1~3月の景況感、3期ぶり上方修正】アベch.ニュース2013/4/24
http://togetter.com/li/492849
【ヘッドライン】
・1~3月の景況感、3期ぶり上方修正 財務局長会議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL230K7_T20C13A4000000/
日経『 財務省は24日の全国財務局長会議で、2013年1~3月期の景況判断を「緩やかに持ち直しつつある」とする経済情勢報告をまとめた。3期ぶりの上方修正となる。米国の景気回復や尖閣諸島を巡る中国との関係が最悪期を脱したことなどで輸出環境が改善し、生産は9地域で上方修正した。足元の4月についても「輸出環境や消費マインドの改善といった声が聞かれている」としている。』
景気は少しずつですが、確実に回復してきています。
私達の給料が明日から上がると言うわけでは有りませんが、アベノミクスを信じて頑張りましょう。
・メルケル独首相、緊縮策批判に屈さぬ姿勢示す
http://jp.reuters.com/investing/news/article/marketsNews/idJPTK833322620130424
ロイター『聴衆が見守る中、壇上に立ったメルケル首相は緊縮策の質問に対し、「私はこれを予算の均衡と呼ぶ」と答え、「緊縮策という言葉が使われているが、この言葉には本当に邪悪な響きがある」と指摘した。』
『ウェスターウェレ独外相はブリュッセルで、欧州委員会のバローゾ委員長が緊縮策について「限界に達した」と述べたことを批判した。
外相は「欧州が財政再建をあきらめて、かつての債務積み上げを繰り返すやり方に戻れば、何年もの間にわたり、大量失業が続くだろう」と語った。』
欧州では既に5年近く大量失業が続いています。
緊縮財政が経済危機を助長している事は明らかです。
そしてドイツもこの有様です。
↓
・4月のドイツIfo企業景況指数は104.4、大幅悪化
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578442430749239650.html
WSJ『ドイツの企業景況感は4月、大幅に悪化した。ユーロ圏最大の経済大国、ドイツがユーロ圏をプラス成長に戻すとの期待を損なう内容となった。
Ifo経済研究所が24日に発表した4月の企業景況感指数は104.4となり、3月の106.7から低下した。指数の低下は2カ月連続。エコノミストらの予想は106.2への小幅低下だった。』
●FB版アベノミクスチャンネル
●アベch.ニュース

人気ブログランキングへ
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://abenomicschannel.blog.fc2.com/tb.php/49-eb8b7e51